野外作業道具等




組数:14本×14本(2本−10本−2本):15.5ミリ使用。
編み方:2本網代編み

あるイベントが終わって、スタッフの方から、「鎌入れ、作れないかな。作る人いなくなって」と声かけられました。
それを商品化したものです。片側を高くして、そこの根元に穴あけてハトメとめで紐を通してます。
紐にもかけれるので、小物入れにも使えます。道具って結構おいて忘れるんですよね。
5-1


組数:10本×10本(センター立ち上げです):15.5ミリ使用。
編み方:2本網代編み

一番の定番です。この地域の複数の障がい者施設でも作っています。上部には針金入れて、これは得意の穴あけハトメとめしてます。5-2


組数:24本×24本(2本−20本−2本):15.5ミリ使用。
   +6ミリ22本×2本
編み方:八つ目編み

数ミリあけて格子編みで24本×24本で編みます。そのすき間に斜めに6ミリテープを差し込みます。15.5ミリを格子編みで立ち上げて(すき間あけて、ちょっと難しいけど)その後に6ミリを差し込む形で編み上げます。5-3


組数:40本×20本(立ち上げ1か所です):15.5ミリ使用。
編み方:2本網代編み

飛騨のある道の駅でPPバンドに木などで作った笠を見て、全部PPバンドで作ってみようと作成しました。
雨が少々降っても大丈夫なようにしましたが、少し重たいとの指摘ありました。ライトタイプ作ろうと思い、まだできてません。
そのかわりヘルメット代わりにもなりそうですけども・・・。5-4


組数:26本×26本(10本−6本−10本):15.5ミリ使用。
編み方:2本網代編み

注文の依頼があり、使っていたPPバンドの背青いカゴがボロボロになったので新しいものを作ってほしいということで、過去最長の3メートル超えの長さでテープをカットして編みました。5-5


<連絡はメールでお願いします>
自動応答の返信はありませんが、返事はなるべくその日のうちにしたいと思います。
 工房ほしのふるさと連絡用