工房ほしのふるさと

作品ピックアップ第1回その1


あくまで編み方の例示ですので、これに従う必要はありません。編みやすい自分にあったやり方でどうぞ。







ベースになる黒で他の色を挟むように配置していきます。中心から鏡に映るような対称型にしてあります。
端近くにガムテープでテープの感覚が1ミリほどあけて片側づつ固定していきます。
センターにシールで印をつけます。
       




縦のテープはセンター左から入れますが、真ん中にシールで印をつけて入れるとわかりやすいです。テープで固定します。
3本網代編みですので、3本ごとに上下繰り返しますが、1本上からスタートさせてます。




センター右側を入れます。この際、縦に入れたテープの左側の左下と右側の右上が同じになっていれば編み方はあっていることになります。
1本ずつずらしていきますので、2本上からスタートです。




Bの外側1本ずつ入れました。
この配色ですと、3本ごとに違う色のテープがあるので、編みやすいかと思います。




Cの外側に1本ずつ入れました。
これでセンター部分6本完了です。
3本網代編みは6本ごとに同じパターン繰り返しになりますので、これで1セットです。




ここがマチとの境界になりますので、編む位置が変わります。Fに拡大写真ありますが、入れ違いになるように編んでいき、横テープの境界線のところで本数を調整します。




この場合2本上→3本下→3本上→3本下→3本上(これで合計14本)→1本下→1本上→以降3本ずつ上下
境界は15本目と16本目の間、この手前1本なら1本ずつ上下、2本なら2本ずつ上下、ちょうどならそのまま3本ずつ上下繰り返しです。




センター部分は右上がりに1本ずつずらしてましたが、マチの部分は左上がりに1本ずつずらして編んでいきます。




これで片側終了です。配色は横テープと同じように配置してます。
縦テープの間は隙間はあけずに詰めてしまいます。


10


マチ部分の拡大写真。90度角度を変えて、立ち上げても同じ模様になるようにするためにこういう編み方で調整します。